アイゼンマンと並行する思考【6/28, 6/30(東京)、7/1(大阪)、7/2(京都)】
2018.06.01
アイゼンマンと並行する思考
 – Toward Singularity –

趣旨文
ARX結成30周年を記念して、このイベントは開かれます。
 建築生成において、主体性を消去しようとしたピーター・アイゼンマンやARXの思考は、生成の起点が、人間から別のもの(プログラム・コンピュータなど)へと移行する予兆を示していたと言えると思います。
 未来学者のレイ・カーツワイルは技術進化のスピードから、「2045年」を技術的特異点と予測している。GNR(G=遺伝学、N=ナノテクノロジー 、R=ロボット工学)の3つのテクノロジーが融合することにより、死や老化の克服。人間と機械の融合。さらには、宇宙全体が知性を持つことを予測した。
 
 われわれの展覧会では、このシンギュラリティ仮説を受けて、未来のテクノロジーに対する批評性をテーマにした展覧会とシンポジウムを行います。新しいテクノロジーがわれわれに何をもたらすのか。テクノロジーの進化に関する問題点を探ります。
 シンポジウム
東京
 日時:平成30年6月28日(木) 18:30 – 20:00
 場所:東京大学 工学部1号館15号教室
 ゲスト:山口 隆、Frederic Levrat、疋田 訓之
 ファシリテーター:平野 利樹
 
 日時:平成30年6月30日(土) 17:00 – 20:00
 場所:ASJ TOKYO CELL
 ゲスト:山口 隆、Frederic Levrat、平野 利樹
 ファシリテーター:疋田 訓之
 
 大阪
 日時:平成30年7月1日(日) 16:00 – 19:00
 場所:海岸通ギャラリー・CASO
 ゲスト:山口 隆、Frederic Levrat、笹岡 敬、石丸 信明、ニュートラル・プロダクション
 第一部ファシリテーター:Thomas Daniell
 第二部ファシリテーター:倉方 俊輔
 
 京都
 日時:平成30年7月2日(月) 18:00 – 20:00
 場所:京都大学 吉田キャンパス N8講義室
 ゲスト:山口 隆、Frederic Levrat
 ファシリテーター:Thomas Daniell
 主催:
 大阪産業大学
 特定非営利活動法人キャズ
 
 協賛:
 株式会社総合資格
 ASJ株式会社
 
 協力:
 積水ハウス株式会社
 大創 株式会社
 株式会社 田川紙工
 HOTEL MOGANA
 三陽建設株式会社
 
 後援:
 東京大学
 京都大学
 一般社団法人 日本建築設計学会
 一般社団法人総合デザイナー協会
 一般社団法人 日本生活文化推進協議会
