【10月11日~12月7日】「津山建築祭 2025」開催中のお知らせ
イベント
2025年10月11日より、岡山県津山市・真庭市・奈義町を舞台に「津山建築祭 2025」が開催されています。
本建築祭は、城下町津山の歴史的建築や近代建築、地域の建築文化を広く発信するもので、建築・芸術・地域文化が交わる多彩なプログラムを展開します。津山の街並み全体をキャンパスと見立てた本イベントで、建築を通じて地域文化と人々のつながりを再発見しませんか?ぜひご来場ください。

■ 開催概要
・開催時期:2025年10月11日(土)~ 12月7日(日)(58日間)
・開催地:岡山県津山市、真庭市、奈義町
・会場:津山洋学資料館、PORT ART&DESIGN TSUYAMA(ポート アート&デザイン津山)、GREENable HIRUZEN(グリーナブルヒルゼン)、奈義町現代美術館
・主催:津山建築祭実行委員会
・共催:津山市、日本建築設計学会、津山街デザイン創造研究所
・連携:美作国アートゾーン構想
・協力:津山洋学資料館、奈義町現代美術館、GREENable HIRUZEN(グリーナブルヒルゼン)、八出天満宮、泰安寺、城東まちづくり協議会、津山国際環境映画祭、美作の国映画プロジェクト、株式会社リストワールインターナショナル、Wstyle.8、Echelle-1
■ 主なイベント・展示
・10月11日:開会式/シンポジウム(津山洋学資料館)
倉方俊輔氏(大阪公立大学教授/日本建築設計学会幹事)による講演
「ル・コルビュジエと吉阪隆正、由来の地・津山城東の建築の価値」
特別講演:稲葉なおと氏(紀行作家)「美しい建築の街 ― 津山」
・10月12日:ガイドツアー
倉方俊輔氏によるまち歩きガイド「美しい建築の街 ― 津山」
・10月12日:特別公開
八出天満宮
・特別公開
泰安寺
・11月8日:ガイドツアー
倉方俊輔氏によるまち歩きガイド「美しい建築の街 ― 津山」
・10月25日~11月9日:展覧会
津山城東リノベーション展
・11月8日~16日:イベント
アジア建築学生ワークショップ2025 津山・真庭・奈義
・12月6日(土)〜 7日:イベント
津山国際環境映画祭
詳細は公式サイトをご覧ください:津山建築祭 2025
