アジール・フロッタン再生展関連シンポジウムが開催されます【8/4】
イベント
アジール・フロッタン再生展関連シンポジウムが開催されます
8月5日~22日に開催される「アジール・フロッタン再生展」の際し、ル・コルビュジエが設計した本船の修復プロジェクトを行っているミシェル・カンタル=デュパール氏を招聘したシンポジウムが開催されます。氏の講演会を踏まえて、本プロジェクトに長年関わってきた、遠藤秀平ほか、五十嵐太郎、佐藤知久が登壇し、巨匠の隠れた作品を掘り下げていきます。
展覧会の詳しい情報はこちら → http://asileflottant.net/
開催概要「アジール・フロッタン再生展関連シンポジウム」
(1)      特別レクチャー:カンタル・デュパール氏(修復事業主の1人・パリから招聘)
 (2)      シンポジウム「ル・コルビュジエが見た争乱・難民・抵抗」
 登壇:五十嵐太郎×遠藤秀平×佐藤知久
 日時:2017年8月4日(金)17時30分~20時
 場所:東京国際フォーラム ガラス棟5F 会議室 G502
 主催:日本建築設計学会
 ※入場無料・事前申し込み不要
 ※終了後にASJ TOKYO CELLへ移動、展覧会場にてオープニングドリンクパーティーを行います。
 
展覧会 開催概要
会期:2017年8月5日-8月22日 10:00-19:00
 会場:ASJ TOKYO CELL(東京都千代田区丸の内3-4-2 新日石ビル1F)
 入場:無料
主催:遠藤秀平建築研究所
 共催:アーキテクツ・スタジオ・ジャパン
 企画:アジール・フロッタン再生展実行委員会
 特別展示:ホンマタカシ
 プロデューサー:遠藤秀平(建築家・神戸大学教授)
 キュレーター:五十嵐太郎(建築史家・東北大学教授)
 ビジュアルデザイン監修:辰巳明久(京都市立芸術大学教授)
 会場構成:遠藤秀平建築研究所/村里愛美
 展示コーディネーター:西尾圭悟(編集者)
 企画協力:古賀順子(翻訳・通訳者)
 マニュエル・タルディッツ(建築家・明治大学特任教授)
 前田宏(フランス国立高等装飾美術学校(ENSAD)教授)
助成:ユニオン造形文化財団
 特別協力:ル・コルビュジエ財団 アロイ 神戸大学遠藤秀平研究室
 協力:NPO/AAF イスナデザイン 京都市立芸術大学辰巳明久研究室 栗山化成工業所 笹川日仏財団 大成建設ギャルリー・タイセイ タケウチ建設 浜島化成 森美術館 八十島プロシード
 後援:日本建築設計学会 在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ日本(予定)
 協賛:TYING YKK AP 窓研究所 エイダブリューエンジニアリング カッシーナ・イクスシー グラフィソフトジャパン サンゲツ フォルボ・フロアリング 
〈トークイベント〉アジール・フロッタン再生展 クロージングトーク
日時:8月19日(土)18時~19時
 会場:ASJ TOKYO CELL 展覧会会場内
 登壇:五十嵐太郎×遠藤秀平×マニュエル・タルディッツ
 ※入場無料・事前申し込み不要
〈連携企画〉『アジール・フロッタン JAPAN ARCHITECT展』(仮)
会期:2018年3月~4月
 会場:アジール・フロッタン内部
 主催:日本建築設計学会
 企画:アジールフロッタンプロジェクト実行委員会(仮)
 ※詳細は後日発表します。
